鏡で見た舌は、何色をしていますか?
舌の表面が汚れていると口臭の原因になります。
今回は、舌磨きの大切さと方法について解説していきます。
鏡で舌を見た時、通常はうっすら白い色をしています。
しかし、舌の表面に汚れがたまると、真っ白になったり、茶色、さらには黒色の汚れが付着していることもあります。
この汚れのことを“舌苔(ぜったい)”と言います。舌苔の中には、むし歯菌や歯周病菌などの細菌類、そしてお口の中の粘膜が剥がれ落ちたアカや食べ物のカスが混ざった汚れです。舌苔が溜まればたまるほど、量が多くなり色も濃くなります。
また、唾液量が少ないと舌苔の量は多くなります。
舌苔は口臭の原因になります。実に口臭の60%はこの舌苔からきているという研究結果もあるほどです。
舌苔が多くなればなるほどニオイはきつくなり、ひどい場合は生ゴミのようなニオイを発生させることもあります。
スメルハラスメントをしないためにも、舌磨きをすることは大切です。
舌磨きをする上で、以下の点を行なってください。
舌の粘膜はとても繊細なため、歯ブラシでは傷つけてしまう恐れがあります。
そのため、専用の舌ブラシを使用してください。
磨く時は、奥から手前に一方方向に何度か磨きましょう。
強く磨くと粘膜を傷つけたり、嘔吐反射(吐きそうになること)が出るかもしれません。
無理なく軽い力で行いましょう。
舌磨きをしすぎると、逆に汚れがつきやすくなります。
やりすぎに注意が必要です。1日1回、朝起きてから磨くようにしましょう。
寝ている間は唾液の分泌量が低下するため、お口の中の細菌が増えます。
起床時のお口の中が1番汚れているのです。
その状態で食事をするなら、その菌を全て飲み込むことになるため、できるだけ朝食前に舌磨きと歯磨きを行うようにしてください。
舌の表面には多くの汚れが付着しています。
そのため、できるだけ舌磨きを行なって、お口の中の汚れを落とし、口臭を予防していきましょう。
舌磨きをする際は以下の点に注意しましょう。
◎専用の舌ブラシを使用しましょう
◎一方方向に磨きましょう
◎軽い力で行いましょう
◎1日1回朝のみ行いましょう
くれぐれもやりすぎないように注意してください。
彩都西歯科クリニックでは舌磨きのブラッシング指導や、お子様の歯ブラシ指導も行っております。
歯のプロフェッショナルである歯科医師、歯科衛生士が患者さまにあった歯ブラシの磨き方をお伝えします。お気軽にご相談ください。
大阪モノレール彩都西駅から徒歩3分
彩都西歯科クリニック
大阪モノレール 彩都西駅から徒歩3分 駐車場完備