1日に何回歯磨きしていますか?
1日2~3回歯磨きされる方が多いと思います。
では、歯間部のお手入れはしていますか?
歯磨きは毎日していても歯間部のお手入れは全くしていないという方も多いのではないのでしょうか?
今回は歯間部のお手入れの重要性と方法について解説していきます。
歯間部とは、字の通り“歯と歯の間”のことを指します。
実は、歯ブラシでは歯間部は磨けません。
歯ブラシではお口の中の汚れを60%ほどしか落とせないことがわかっています。
汚れの多くは歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目のポケットと呼ばれる部分に溜っています。
そのため、歯間部を磨くときは歯ブラシとは別のアイテムを使ってお掃除しなければなりません。
歯間部は汚れが残りやすいのでむし歯になりやすいです。
また厄介なことに、歯と歯の間がむし歯になると、両方の歯の治療が必要になってしまいます。
歯間部はむし歯だけでなく、歯周病も進行しやすい場所です。
歯間部に汚れが残ると歯ぐきに炎症が起き、やがて骨の方まで影響を与えます。
むし歯、そして歯周病を予防するためには歯間部をキレイにすることが欠かせません。
【1】歯間ブラシ
歯間ブラシは歯間部を磨くのにとても有効なアイテムです。とりわけ歯と歯の間の隙間が大きい方におすすめです。
以前はワイヤータイプの歯間ブラシが主流でしたが、最近ではゴムタイプのものも市販されています。
歯間ブラシをは、歯間のサイズに合ったものを選びましょう。歯間ブラシが大きすぎても小さすぎてもいけません。
歯科医師や歯科衛生士に自分にあったサイズを選んでもらうと良いでしょう。
【2】デンタルフロス
デンタルフロスも歯間部をお掃除するのにとても良いアイテムです。
フロスを歯と歯の間に入れたら、しっかりと歯ぐきとの境目まで入れてよくこするようにしましょう。
【3】タフトブラシ
タフトブラシとは毛先が一束の歯ブラシです。小さいため歯間部の汚れや、親知らずの周りなどをお掃除するのに効果的です。
【4】糸ようじ
糸ようじは、プラスチックのホルダーが付いているフロスです。
弓型のものもあれば、奥歯を清掃しやすいY字型のものがあります。
歯間部は必ず磨かなければならない場所です。
しかし一人ひとりのお口の中の状況は異なりますし、好みもあります。
どれを使ったらいいかわからない場合は、かかりつけの歯科医師や歯科衛生士に相談するのが良いでしょう。
自分にあったものを使って、歯と歯の間もケアしていきましょう。
大阪モノレール 彩都西駅から徒歩3分 駐車場完備