歯列矯正とは、見た目に美しく整った歯に並べるだけのものではありません。
最近の小児矯正はお子様の成長に合わせて治療計画を立て、矯正力だけでおこなうのではなく自身の自然な成長と併せておこなう方法が増えてきています。
子どもの矯正治療は大人の歯列矯正と違って、成長時期に合わせて「第一期治療」と「第二期治療」に分けておこなわれます。
【第一期治療】
まだ乳歯と永久歯が混在している時期に顎を調整するための矯正です。
顎の成長が盛んで現在進行形であるこの時期を利用して、顎が必要な大きさ・形になるように誘導して上下のバランスを整えます。
咬合誘導は永久歯が生え揃って顎の成長がある程度落ち着くと難しいため、乳歯が混在している時期から始めるのです。
【第二期治療】
永久歯が生え揃ったお子さまにおこなう治療で、一般的な「歯列矯正」といわれるものがこれに相当します。
現在の顎の大きさやバランスも加味し、ブラケットとワイヤー、もしくはマウスピースなどの装置を装着して歯並びを整えていきます。
スペース不足の場合には必要に応じて奥歯を抜歯したり、拡大装置で顎を広げる治療を同時におこなうこともあります。
まれに顎の成長を抑制するヘッドギアを使うなど、お子さまの骨格や歯並びによって治療方法はさまざまです。
患者様のご要望や生活環境に合わせて治療法をご提案し、装置の種類を選択していただく場合もあります。
お子さまの顎の成長や口周辺の筋力の成長にマイナス効果を与えてしまう習癖(くせ)がある場合は、早い時期から小児矯正をおこなってもなかなかうまく進まないといった事態も起こってしまいます。
小児矯正ではこのような外因的要素も改善していくお手伝いもおこなっています。
【弄舌癖や指しゃぶりなどのクセ】
舌を上下の歯の間から出すくせや、指しゃぶり・爪噛みなどの悪習癖は、慢性的に歯や顎に圧力をかけてしまいます。
装置で噛み合わせを整えたくても、外部からの強い力でなかなか思ったように矯正が進まない原因のひとつです。
【口周辺の筋肉を鍛えましょう】
舌筋や口輪筋といった、お口周りの筋肉が正しく成長すると、顎もしっかり成長します。
口呼吸でお口がポカーンと開いたままになっていませんか?舌や口元の筋肉が弱くて開いてしまっているのかもしれません。
【頬杖をついていませんか?】
顎の歪みは外からの刺激も関係します。
頬杖をつく癖や、テレビを見ながらいつも同じ方を向いて食事をするとった、偏った力が加わるクセも治す必要があります。
小児矯正は成長過程でおこなわれるため、大人の矯正ではできない「成長の手助け」をしながら歯並びを正しい位置に誘導することができます。
矯正のために歯を抜歯したり、無理に顎を広げる装置を使ったりといった治療を省くことができることも多く、長い目でみればお子さまの負担を軽減することにつながるでしょう。
大阪モノレール 彩都西駅から徒歩3分 駐車場完備