お子さんの歯が徐々に生えてくるのを見ると、成長を感じられて嬉しく感じるものです。
年齢によって、虫歯ができやすい部分は変わっていきます。
今回は、虫歯ができやすい部分と、そうさせないための歯磨きのコツについてご紹介していきます。
個人差はありますが、乳歯は生後6ヶ月頃から生えてきます。
すべて生え揃うのは、2~2歳半頃で、乳歯は全部で20本あります。
乳歯は永久歯と比べるとエナメル質の厚みが薄く柔らかいため、虫歯の進行が早いです。
お子さんが小さいうちは、自分で訴えることができないため、気づかない間に虫歯がかなり大きくなっていたというケースもあります。
むし歯ができやすい場所は、年齢ごとに変わっていきます。
この時期は、上の前歯が虫歯になりやすいです。
そして、歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目にできます。
特に、哺乳瓶に甘い飲み物を入れて飲ませながら寝かしつけると、前歯全体にむし歯を作ってしまうことがあります。
3歳以降は、奥歯の溝に虫歯ができやすくなります。
奥歯の溝は複雑で、そこに汚れが溜まってしまうと、虫歯ができてしまいます。
また歯と歯の間を掃除していないと、歯間部にむし歯ができる可能性が高くなります。
お子さんの歯磨きは保護者の方がおこなうと思います。
その際に注意していただきたいポイントがいくつかあります。
まず、お子さんが歯磨きを好きになるよう努力します。
無理やり押さえつけるなら、泣いて口を開けなくなり、さらに磨くことが難しくなります。
そこで、お子さんと遊びながら、楽しく歯磨きすることをまずは目指しましょう。
お父さんやお母さんが楽しく歯磨きしているところを見せることも効果的です。
磨くときは、お子さんを横に寝かせた状態で磨きましょう。
そして、上の唇を歯ブラシを持っている反対の指でめくってください。
この部分に小帯と呼ばれるヒダがあり、ここを抑えてあげないとお子さんが痛がりますし、うまく前歯を磨くことができません。
歯ブラシでは歯と歯の間を磨くことはできません。
毎晩できるだけ糸ようじを使用して、歯間部を磨きましょう。
お子さんの歯にむし歯を作らないために、以上のことを意識して行いましょう。
茨木市彩都の歯医者『彩都西歯科クリニック』では、子どもの歯みがき指導なども承っております。
正しい歯みがきで、健康な歯を保ちましょう!
大阪モノレール 彩都西駅から徒歩3分 駐車場完備