近年、「マウスウォッシュ」や「デンタルリンス」といった液体洗口の商品が増え、利用している方も多いのではないでしょうか。
このような液体の口腔ケア商品は用途によって「液体歯磨き」と「洗口液」に分かれているのをご存知ですか?
商品を購入する際にはパッケージに書いてある表示に注目してみてください。
「液体歯磨き」なのか「洗口液」なのかで用途や効果に違いがあります。
【液体歯磨き】
その名の通り、歯磨きの補助をするものです。
液体のメリットとして練り歯磨きのような泡立ちが無く、歯と歯の間の細かい隙間にも成分が行き届きます。
また、研磨剤で擦ることもありませんので、歯の表面を傷つけることなくブラッシングすることができます。
【洗口液】
歯磨きの時以外に使用するお口のケア用品です。
含みうがいすることで成分を歯やお口の粘膜に作用させます。
細菌の繁殖を抑えることで歯周病や口臭の予防したり、お口の乾燥を防ぐ効果があります。
ただし歯の汚れ(食物残渣や歯垢)は歯磨きでしか落とせませんので注意しましょう。
液体歯磨きと洗口液は基本的に含みうがいをします。
口の中に液体を含んで約30秒程度ブクブクしたら吐き出します。。
【洗口の後は…】
薬液の中に配合されている成分をお口の中に作用させることが目的であるため、洗口後は歯磨き後のように水でうがいはしないようにしてください。
液体歯磨きの場合は、その後にブラッシングを行うので、商品説明に水ですすぐ指示があれば、それに従ってください。
【注意点】
あまり多用すると、必要な細菌まで失ってしまい「口腔カンジダ症」の発症につながる可能性もあるため、用法・容量は守って使用してください。
また、アルコールの入った製品もありますので、お口の状態が悪い場合(重度の歯周病や刺激に弱い等)は使用を控え、かかりつけの歯科医院に相談の上、使用することをおすすめします。
液体歯磨きや洗口液は、用途に合わせて購入し使用方法を間違えなければ、オーラルケアにとって効果のある清掃補助商品です。
売り場も同じでパッケージもさほど差がないため、用途と誤って購入することの無いよう気をつけましょう。
大阪モノレール 彩都西駅から徒歩3分 駐車場完備